IT転職エージェントGEEKLY(ギークリー)に登録し面談を受けた感想です。WEBでの登録から面談内容のレポートはもちろん、転職活動中のサポートについても更新しながら書いていきます。
GEEKLY(ギークリー)のおすすめポイント
- 40代でも即面談
- 提案求人情報は最多
- メールレスポンス激速
面談後、求人に応募しサポートを利用しています。とにかく早く転職活動を進めたい方は登録をおすすめします。
GEEKLY(ギークリー)登録に必要なこと
無料登録に必要な情報
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 都道府県
- 電話番号
- メールアドレス
- 現在の年収
- 経験職務 ※直近
最低限の情報入力のみで登録完了です。今回登録したエージェントの中でも一番シンプルでした。
登録後の電話で聞かれること
登録を完了した後、すぐに電話がありました。担当のエージェントさんからではなくカウンセリング予約専門の方からの電話です。
登録後の電話 | 5分以内 |
---|---|
面談 | 即決定 |
面談対応時間 | 平日11時~20時30分 |
所要時間 | 1時間半 |
履歴書・職務経歴書 | あれば提出 |
服装 | 自由 |
電話の内容としては面談の案内や時間決定です。転職活動内容についての話はありませんでした。面談が即決のため、そちらで確認するのでしょう。4分ほどで電話終了でした。

GEEKLY(ギークリー)本社へのアクセス
登録の翌日に渋谷駅から徒歩10分のGEEKLY本社で面談を受けてきました。アクセス方法を紹介します。出口を間違わなければアクセスは簡単です。
「渋谷駅B3番出口」から地上に出るのが近いです。
出口左手にBIGカメラが見えますのでそのまま直進します。
「SUITSELECT」「さくらクリニック」などの入ったビルの手前を右折。
すぐにenaの角を左折します。
突き当りを右折。
右手にあるおしゃれな黒いビルの6階になります。
1階の入り口にオートロックがありましたが普通に入れました。
6階に上がると1フロア全部がGEEKLY(ギークリー)になっており、すぐ受付があります。
受付の方が案内してくれます。面談ルームがたくさんあり、部屋の中も広くて落ち着く感じです。
GEEKLY(ギークリー)の面談の流れと内容
まずはアンケートに答え、担当のエージェントさんが来るのを待ちます。机にはペットボトルの水がおいてありました。
面談の流れ
- GEEKLY(ギークリー)の紹介とサービスの利用方法
- 40代転職の進め方
- 「すがなぎ」の職歴や希望を確認
- 履歴書や職務経歴書から判断した求人情報を確認
- 面談から判断した求人情報を提案(一時退出してピックアップ)
- 応募への確認
- 転職活動のスケジュールを確認
おそらく30代の担当エージェントさんと面談。話もうまくやり手な感じで、「アフィリエイター」という職業にも理解があり話が早かったです。転職エージェントの面談は初めてでしたが、いい意味でイメージ通りの方でした。
GEEKLY(ギークリー)の紹介とサービスの利用方法
まずはGEEKLY(ギークリー)のサポートサービス内容や現在の転職状況を簡単に説明。求人情報数や他社エージェントにない強み、転職成功者のデータを使って一般的な転職状況を教えてもらいました。
- 平均応募社数…30社
- 転職までの日数…27日
- 年収率アップ…75%

40代転職の進め方
40代の転職の進め方としては通常より多くの求人に応募していくのがおすすめとのこと。若い人より書類通過率が低くなる可能性が高くこれは仕方ないかと思います。
30代書類通過率…15~20%
40代だと10%程度になる予想。かなり数うたないと厳しそうです。
「すがなぎ」の職歴や希望を確認
事前に提出している履歴書・職務経歴書を見て、担当エージェントさんからの質問やアドバイスがかありました。転職エージェントに提出するために仮に作った書類のため、内容がわかりにくい点も多く申し訳なかったです。後日、ブラッシュアップし再提出予定。
前職に対する確認はありましたが、10年以上前の期間が空きまくりの派遣社員に関することは何もありませんでした。
履歴書や職務経歴書から判断した求人情報を確認
予め用意していた求人情報の提案。20社ほど上場企業や大企業の求人情報が並び、「これ書類通るのかな?」っと疑問に思うような求人が多かったです。「アフィリエイター」の転職先候補ということでASPの求人情報もたくさんありました。
面談から判断した求人情報を提案(一時退出してピックアップ)
20社ほどの求人情報を見ている間に、面談を考慮した求人情報を検索するため担当エージェントさんは一時退出。10分ほどで戻り、新たな求人情報を提案していただき、全部合わせて30社程度になりました。

応募への確認
提案が終わると求人への応募意思の確認があります。まだ転職イメージがはっきり決まっていない状態でとりあえず持ち帰り検討すると伝えました。
かなり押し強めで応募することを勧められました。じっくり応募を検討したい場合は、しっかり自分の意見を持って押し切られないようにしましょう。その場で応募を決定しないからといってサポート内容が変わることはないです。
転職活動のスケジュールを確認
面談後にするのは
- 書類のブラッシュアップ
- 求人の検討と応募
「すがなぎ」の場合、1週間後に書類提出で順次応募していく予定。応募から面接、入社までのスケジュールも大まかに確認します。
GEEKLY(ギークリー)の面談まとめ
年収アップ率 | 平均1.06% |
---|---|
面談時間 | 1時間半程度 |
提案求人情報 | 30社程度 |
求人内容 | 上場大手中心に中規模の企業 |
職種 | ASP・広告運用・WEBマーケティング・SEO |
担当エージェントさんは話もうまく、説得力がありいい印象。押しは強いが話の筋が通っており、やり手感が溢れていて頼りがいは非常にありました。その分、気の弱い人は言われるがままに押し切られそうです。まあ、それも転職活動においては悪くないと思います。
決断と行動を強力プッシュ
面談的には決定権は転職者にあるが終始主導権はエージェントさんが握っている感じ。
こちらの希望を優先というより、少々ずれていてもどんどん求人情報を提案し、どんどん応募していくイメージ。明確に業種が決まっていない「すがなぎ」には、転職活動の幅が広がり利用するメリットは大きな転職エージェントです。
